TOP技術解説設計指針遮音設計室内音響設計参考資料

技術解説サイトマップ

技術解説では建築音響設計にご興味のある方に主に遮音設計と室内音響設計
について説明しています。
なるべく平易な記述を心がけていますが、専門的になるため解りにくい点があるかと
思いますが悪しからずご了承下さい。説明不足な点も多々ありますので、随時追補
いていきたいと思っています。
ご不明な点がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

技術解説
設計指針 音楽室
リスニングルーム(1)
リスニングルーム(2)
ホームシアター
遮音設計 遮音構造
遮音量の計算
室内音響設計 残響時間の計算
参考資料  



◆技術解説に寄せて

人類と建築音響との関わりは、紀元前300年ごろギリシャのエピダウラスに建設
された円形劇場に見られるように非常に古い。1万4千人を収容出来るこの劇場
では舞台上のせりふが桟敷の隅々まで届くよう設計されている。このような素晴
らしい劇場がどのような考えで設計されたかは知る由もないが、音への深い想いが
窺われる。
近代的な建築音響学が芽生えたのは1885年、Sabineがホグ美術館の講義室の
残響時間を調査し有名な残響理論を導き出してからである。以来、多くの研究者
が献身的な研究を行ってきた。工学的、理学的、心理学的見地から精力的な研究
がなされているが、現在でも不明な点は多く、特に物理評価と心理評価の一致を
見ていない。この問題は最終的には美学に辿り着くであろう。
しかしながら、多くの音楽家が認める「よい音」「悪い音」があり、よい音を求め膨
大な時間と費用を費やし様々な建築物が造られた。幾多の失敗と成功は科学的
に分析され、結果が発表されてきた。
ここに先人の努力に畏敬の想い抱きながらその知見を皆様のお役に立てたいと
考える次第である。

このページのトップへ   サイトマップ