TOP-建築の流れ、建築の流れ(1)、建築の流れ(2)
建築の流れ
建築にかかわる主な方を下記に示します。
工務店 :さまざまな職方を集め施工、管理を行います。
建築設計事務所 :いわゆる建築家です。おもに意匠設計、設備設計を行います。
構造設計事務所 :法令に準拠した構造計算をしています。
ソノーラスデザイン:設備設計、遮音設計、室内音響設計、各種音響測定を行います。
建築の流れは概ね下記となります。
項目 | 作業内容 | 従事者 | ||
・敷地取得 | 騒音・振動の少ない土地を探します | 施主様 | ||
![]() |
既存敷地の時は騒音・振動の調査をします | ソノーラスデザイン | ||
・敷地調査 | 法規制調査をし、建築物のイメージを作ります | 建築設計事務所 | ||
![]() |
||||
・構想設計 | 施主様の要望をお聞きしラフ・デザインを決めます | 建築設計事務所 | ||
![]() |
外溝デザイン、間取りなどが決まります | + | ||
遮音や室内音響の仕様が決まります | ソノーラスデザイン | |||
設計・管理契約 | ||||
・実施設計 | 構想設計に基づき設計図を書きます | 建築設計事務所+ | ||
![]() |
細部のデザインや材料を決めます | ソノーラスデザイン | ||
構造計算 | 構造設計事務所 | |||
遮音構造設計、遮音量計算 | ソノーラスデザイン | |||
室内音響設計、空調設備設計、空調騒音計算 | ||||
・施工契約 | 建築現場を見て工務店を決めます | 施主様 | ||
![]() |
工費の見積もり | 建築設計事務所 | ||
ソノーラスデザイン | ||||
工務店 | ||||
・施工管理 | 一般施工管理、職方管理 | 工務店 | ||
![]() |
設計図通りの施工が行われているかを管理します | 建築設計事務所 | ||
遮音施工管理(隙間とサウンドブリッジの有無) | ソノーラスデザイン | |||
・中間検査 | 法令検査 | 設計事務所 | ||
![]() |
工務店 | |||
建築音響に拘わる検査 | ソノーラスデザイン | |||
・完成検査 | 問題の有無を検査します | 施主様 | ||
![]() |
法令検査 | 設計事務所 | ||
工務店 | ||||
室内音響測定、騒音・遮音測定 | ソノーラスデザイン | |||
・音響調整 | 使用状態での音響特性の測定と修正 | ソノーラスデザイン | ||
・保守 | メインテナンス全般 | 工務店 |